みなさん、こんにちは。
先日、ある先生が私どもの会社を見学にいらしゃいました。
理由は・・・その先生の出身校を同窓会から少しでも支えたい!と。
先生が同窓の医院さんに金属回収のお声掛けをするので、紹介料を
同窓会に落してほしいとのことでした。
ウィキペディアによると
近年の歯科医師過剰問題と政府の歯科医師国家試験難化方針(平成18年)を受けて、私立歯科大学を志望する受験生の数が大幅に減少した。その結果、多くの私立歯科大学で入学時における定員割れが発生している(欠員率が50%を超える大学もある)。 平成22年には、延べ志願倍率(=志願者数/合格者数)が1倍台前半となる私立歯科大学が続出した。
・・・とあり、その先生もご出身校の存続に危機感をもって、何か出来ることはないだろうか?
と考えていらっしゃいます。愛校心、素晴らしい!
金属のお預り(荷受)から、検品、画像保存、X線分析、工場への出荷・・・などの流れをご覧いただき
貴金属リサイクルの歴史、廃棄物の定義などのお話をさせていただきました。
どこでどんなふうに人と人がつながっていくのか分からないところが、面白いですね。
とらちゃん
2015年9月3日