みなさま ブォナセーラ *\(^o^)/*
今宵は「大吉日」ネタで参ります。
年間を通じての「最大吉日」はいつなのでしょう。ご存知ですか?
日の見方には、大安や仏滅などの表現で良く知られている「六曜」や「十二直」はたまた「二十八宿」など様々なものがあります。
一般的には「六曜」で良き日&悪しき日を判断されるケースが多い様に思われます。
しかし、余り認知されていない「最大吉日」が存在するのです。
この最上級の大大吉日を「天赦日」(てんしゃび)と言います。
これは、天の恩恵により何の障害も起きない日とされ、我が国の暦において「最大吉日」と位置づけられています。
特に結婚、開店、事業創立に用いて最良の日とされています。
“よろずに用いて良しの太鼓判の日”
おすすめです。
因みに直近の「天赦日」は、9月29日の火曜日でした。
(既に過ぎてしまいました ( ̄▽ ̄))
年間を通じて5〜6回巡り来るこの「最大吉日」を是非活用下さい。
年内はあと1回。
12月14日ですよ〜。
はやと
2015年10月1日