みなさま ボナセーラ ( ̄^ ̄)ゞ
先日のJR博多駅前の大規模道路陥没事故は本当に驚きました。
私自身、あの日あの時刻に出張の為、博多駅にてお人を待っていたんですが….。
駅の構内は非常灯のみが点灯し、全ての機能がストップ。
もちろんトイレも使えないという、まさに「有事」な状況でした。
さらに個人的なサプライズ(オフレコにさせて頂きます)も起こり、とにもかくにもビックリ仰天の連続となりました。
さらに驚きましたのは、あの状況下でありながら、全ての新幹線は通常運転をキープしていた点にあります。
日本のレベルの高さに思わず「凄い」と感動を覚えました私です。
さて、今回の一連の出来事に対し、海外から以下のような「声」が届いているとの記事をニュースサイトで見つけましたので、ぜひこの機会に紹介させて頂きたいと思います。
以下は「ハムスター速報」の記事から抜粋させて頂いております。
【ロンドン=森太】英米のメディアではわずか1週間で通行が再開されたことに驚嘆と称賛の反応が広がっている。
●英BBC(電子版)は陥没直後と通行再開後の写真を並べて「日本は巨大な穴を1週間で修復した」と伝えた。
●米CNN(同)は「日本の技術力の高さが証明された」と指摘。
●英紙テレグラフ(同)は「オリンピックプールの半分ほどもある巨大な穴を徹夜作業で修復した」とたたえた。
●【博多駅前陥没】「責任はあるが、業者は命を張って作業した」工事指揮の福岡市交通局理事、市民の言葉に号泣
●博多陥没事故の現場で、復旧作業を指揮した福岡市交通局の中村貴久理事は15日、産経新聞の取材に応じ、「事故を起こしたことは無念だ」と語った。
ちなみに、個人的に私が気に入った「声」はこれです。
●「感動した」「道路工事は日本人にやってもらうべきだ」といった声があふれている。
日本って本当に凄い国ですね〜╰(´︶`)╯
またまた ! 日本人で良かった。
はやと
2016年11月16日